- ヌック
- カッティングボード風コースター
- DIYレシピ


カッティングボードのデザインがインテリアに映える
ナチュラル風合いがかわいい木製コースター
ナチュラル風合いがかわいい木製コースター
レストランやカフェなどのお店でドリンクを注文したときに出てくるコースター。
お店ではよく見かけますが、ご自宅でも使っていますか。
実はコースターって、あると便利な暮らしに役立つアイテムなんです。
冷たい飲み物を注いだグラスに付いてしまう結露の水滴を吸収し、テーブルのシミの原因を防いでくれます。
また、グラスが滑るのを防いでくれてテーブルの傷を防ぐ効果もあります。
さらに、コースターの素材はバラエティに富んでいて保温性にも優れているモノもあるんです。
そしてなにより、急な来客にもサッと対応できておもてなしできるのもありがたいですよね。
そんな便利なコースターをDIYで作ってみましょう。
作るもの
コースターは、素材もさることながら形の種類も豊富。
スタンダードな丸型やスクエアをはじめ、花形や星形などの個性的な形もあって多彩です。
今回は、厚みがあって自然な風合いが特徴の木製コースターをチョイス。
自由な形で作れるのも魅力な木製コースターのカッティングボードの作り方を紹介しましょう。

材料
- コースター・スタンド:ツガ材 910×120×12mm
- スタンドストッパー:ヒノキ材 90×15×15mm

作り方
SECTION.1
コースターとスタンドを作る
カッティングボードのデザインを4枚分、ツガ材に下書きします。その線に沿ってジグソーでカットし、切り出します。
この4枚がコースターになります。
きれいに切り出すコツは、一筆書きのような感じで一気にカットすることです。

切り出したコースターは、サンドペーパーで磨いてバリを取り除いて整えます。
サンドペーパーは、中目の#120を使用します。

4枚分のコースターを置けるサイズをツガ材から切り出し、スタンドにします。
スタンドの上にストッパーを木工用接着剤で取り付けます。
はじめに両端を取り付け、次にコースターを置いてストッパーを挟み込んだ状態で位置を決めて取り付けます。
挟み込んだとき、少しグラグラして余裕がある位置に取り付けるのがポイントです。

SECTION.2
塗装して仕上げる
塗りムラになりにくく、色あせない水性ステインで着色します。
お色はマホガニーブラウン。余分に塗ったところは、ウエスで拭き取りましょう。

完成!
ステインが乾燥したら、ウッドワックスを塗って浸透させます。
味のある古材のような仕上がりになるジャコビーンを塗っています。
塗り終えて乾燥したら完成です。
今回はカッティングボードのデザインにしましたが、お好きなデザインでチャレンジしてみてください。

番外編
モルタルのコースターを作る
ちょっと変わったコースターを作りたい方は、外壁などによく使われている建材のモルタルのコースターはいかがですか。
温かみのある印象の木製タイプとは対照的に、クールでスタイリッシュ。
モルタルの特性を生かし、グラスの水滴を吸水してくれます。

材料はモルタル、ツガ材(長さはお好みで)、コルクシートです。
そして必ず、32mmのネジを3本用意しましょう。
このネジが、モルタルコースターを作るうえで大切な役割を担います。

ツガ材にネジを3本打ち込みます。
ネジの深さは、手で持って取れない程度にします。
このネジが、木材とモルタルの繋ぎ役になります。

モルタルを流し込む型枠に、ネジを打ち込んだツガ材をはめ込みます。
スクエアにするので、100mmのサイズにします。
型枠は作るコースターのサイズに合わせ、端材を使って作ります。
土台の表面はモルタルが剥離しやすいように、ボイドテープを貼っています。

モルタルの剥離のために、型枠とツガ材の表面をマスキングテープで覆います。
さらに、ネジを打ち込んだ木口以外にも貼ります。
マスキングテープを貼り終えたら、モルタルを流し込んでいきます。
モルタルは、少しずつ水で溶かしながら調合し、全体がぷっくりするくらいを目指して注いでください。

1日しっかり乾燥させ、型枠を取り除いて取り出します。
取り出した後に、サンドペーパーで表面を磨いてバリを取り除きます。

木の部分をお好きな色でモルタルに付かないよう塗っていきます。
塗りすぎるとモルタルに浸透してしまうので注意してください。

裏面にコルクシートを両面テープで貼って完成です。
モルタルのスタイリッシュな質感に木をワンポイントに加えることで、自然な風合いがアクセントになりオシャレ感が増します。
こちらも、ぜひトライしてみてください。

この作品を作るのに必要な材料
使用した主な木材
- コースター:ツガ材 135×93×12mm 4枚
- スタンド:ツガ材 140×90×12mm 1枚
- スタンドストッパー:ヒノキ材 90×15×15mm 5本
その他の材料
- 水性ステイン
- ウッドワックス
- 木工用接着剤
モルタルコースター
- ビス 32mm
- インスタントセメント
- コルクシート
材料は以下からご購入いただけます。
16件あります
16件あります